新着記事一覧
-
【データで振り返る育児ログ|0y6m】人見知り・3回食・つかまり立ち
この記事では…理系管理職ママUMOが、息子との生活を月齢別にまとめた記事です。1日... -
【生後0〜6か月】寝かしつけのタイミングは?リアルな活動時間ログまとめ
お昼寝させる時間、どう決めてる? 赤ちゃんを寝かしつける時間に悩んだことはあり... -
【5か月半で体脂肪率-5%】パーソナルジム通いを終えてわかった食事管理の重要性
この記事では…産後の体型が戻らないことに絶望して、2025年1月から通い始めたパー... -
【補完食とは?】WHOのガイドラインで見る離乳食との違い
補完食とはWHO(世界保健機関)のガイドラインで提唱される、乳児のための「母乳や... -
【0y5m|補完食1か月記録】はじめてのごはん・セルフフィーダー
この記事では…息子はWHOの補完食の考え方と厚生労働省の離乳食の考え方をミックス... -
【データで振り返る育児ログ|0y5m】補完食・慣らし保育・ずり這い
この記事では…理系管理職ママUMOが、息子との生活を月齢別にまとめた記事です。1日... -
【産後2か月~】産後ダイエット開始|私がパーソナルジムを選んだ理由
この記事では…産前から+15kg増えた体重を元に戻そうと、子連れOKのパーソナルジム... -
【生後5か月育児】夫婦の家事育児分担できてる?|わが家の3つの工夫
はじめに|育児は24時間…ママが休めない現実と課題感 社会に男女平等の考え方が浸... -
【5~8か月|補完食・離乳食】ごっくん期~もぐもぐ期に買ってよかった!必須アイテム7選
はじめに|食事はやっぱり手間がかかる これまで口にするのはミルクだけだった息子... -
【生後5か月~|離乳食どう進める?】WHO「補完食」の考え方を取り入れた理由
この記事では…わが家では、WHOの補完食の考え方と厚生労働省の離乳食の考え方をミ...